第1条(本規約の適用)
本規約は、当社が本サイトにて提供するインターネット契約サービス(以下、「本サービス」といいます。)を利用する全ての利用者に適用するものとします。
第2条(自己責任の原則)
1.利用者は本サービスの内容を確認の上、自己の責任において本サービスを利用するものとします。
2.利用者は、本サービス利用のためのウェブ接続に必要な機器やソフトウェア、通信手段等を自己の責任と負担で用意し、それらを適切に設置、操作するものとします。
第3条(ご利用範囲)
本サービスは、日本国内に居住の利用者に対してのみ提供するものとします。
第4条(アクセスコードの管理)
1.利用者は、アクセスコードの管理・使用について一切の責任を負うものとします。
2.利用者は、理由の如何を問わず、第三者にアクセスコードを利用させてはならないものとします。
3.当社、代理店・扱者は、アクセスコードが第三者に利用されたことにより利用者が損害を被った場合、一切の責を負わないものとします。
第5条(著作権)
本サービスを構成する画面および掲載されている情報などの著作権は、当社に帰属しております。なお、私的使用、その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、本サービスの画面および情報などを使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版、翻訳、転載、商品化などを含みます。)することは、当社の文書による事前の許諾がない限り禁止します。
第6条(禁止行為)
利用者が本サービスを利用するにあたり、次の各号に該当する行為を行うことを禁止します。
(1)利用者が本サービス利用時に虚偽の情報を入力する行為。
(2)犯罪行為。
(3)公序良俗に反する行為。
(4)他の利用者、当社および代理店・扱者の財産権、プライバシー、もしくはその他の権利を侵害する行為。
(5)他の利用者、第三者、当社および代理店・扱者に不利益もしくは損害を与える行為。
(6)本サービスを通じたもしくは本サービスに関連した営利を目的とする行為。
(7)本サービスまたはそれに含まれる情報等の一部または全部を改ざん、改変もしくは消去する行為。
(8)本サービスが用いるネットワークシステムの正常な運用を妨害または破壊する行為。
(9)法令に違反する行為。
(10)上記各号のいずれかに該当する行為を助長する行為。
(11)上記各号に類する行為。
(12)上記各号の他、当社が不適切と判断する行為。
第7条(免責条項)
1.当社は、本サービスの運営に起因し、また本サービスの提供の遅延または中断に起因して、利用者または第三者が損害を被った場合、故意または重大な過失に因るものでない限り、一切の責任を負わないものとします。
2.当社及び代理店・扱者の責によらない通信障害、端末障害等により、保険契約手続が遅延または不能となったために生じた損害については、当社及び代理店・扱者は責任を負わないものとします。また、通信経路での盗聴等により、保険契約情報等が漏洩したために生じた損害についても、当社及び代理店・扱者は責任を負わないものとします。
第8条(システムの停止)
当社は、保守作業・システム復旧による場合または停電・火災等の不可抗力その他やむをえない理由により本サービスを中止または中断することがあります。その場合は、あらかじめその旨を通知しますが、緊急の場合等はこの限りではありません。
第9条(本サービスの変更)
当社は、予告なしに本サービスの画面や情報などを変更することがあります。
第10条(本規約の変更)
当社は、本サービスの変更に応じ本規約を変更することができます。
第11条(損害賠償)
利用者が本サービスの利用に際して、当社に損害を与えた場合には、その損害を賠償するものとします。
第12条(Eメールアドレスの利用)
利用者は、当社及び代理店・扱者が利用者に対して本サービスの利用に関する確認・連絡やサービス内容の追加・変更等に関する情報提供を行う目的で、登録されたEメールアドレスを利用することに同意するものとします。
第13条(利用者への通知)
本サービスの利用及び本規約に基づく利用者宛ての諸通知は、利用者が申し出たEメールアドレス宛に当社および代理店・扱者がそれらの内容 を送信した時をもって、到着したものとします。インターネット通信の性格上、通信トラブルで送信できなかった場合も同様とするものとします。
第14条(クッキー(Cookie)の利用)
利用者は、当社が本サービスの利用状況を把握するための仕組みであるクッキー(Cookie)*により、利用状況を記録することに同意するものとします。 なお、当社はこの記録について、本サービスの提供・向上等の事業活動をする目的として利用する場合があります。
第15条(規定外条項)
1.本規約は利用者の居住地や本サービス利用のために利用者が使用する機器等の設置場所に関わらず、日本法に準拠するものとします。
2.本規約に定めのない事項または、本規定の解釈に疑義が生じた事項については、利用者、当社ともに誠意をもって協議し円満解決を図るものとします。
第16条(裁判管轄)
前条の協議によっても解決できない場合は東京地方裁判所をもって第1審の専属的合意管轄裁判所とします。